







3歳児はお盆中に、お箸の持ち方の練習をしてくる宿題がありました。まずは、スポンジで正しいお箸の持ち方の練習! 4・5歳児はおてのもの! 3歳児は正しい持ち方でお箸を動かせるように頑張りました。お給食は肉じゃがです。 ちゅうりっぷ組正しい持ち方を意識して、いただきます! 2・3歳児になると色んなことをお兄さん・お姉さんのように真似したくなります。でもお箸の持ち方はとても大切。いくら早くお箸が使えるようになっても、指の力がなく握リ箸になるより、しっかりとスプーンで、上握り→下握り→鉛筆持ちに移行してからお箸を正しく使うことが大切です。何より、お箸が正しく使えることは、字が上手に書けるようになると言われています。信じるか信じないかはあなた次第🥍